★7/9〜7/16期末懇談 7/18終業式★

3年チャレンジテスト

6月19日(水)
大阪府中学生チャレンジテストが行われました。
結果を受けて大阪府教育委員会より、中野中学校の評定の範囲が示される大切なテストです。修学旅行の代休明けの3年生は疲れも見せずに真剣にテストに取り組んでいました。
結果は2学期に返ってきます。結果が楽しみです。がんばってください。
画像1 画像1

選択別体験(そば打ち)

そば打ちの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 Part2

2年生校外学習 生徒の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習(大阪探検)

本日、3年生修学旅行の出発の日に、2年生は校外学習(大阪探検)を行いました。班ごとに三つの施設を回りました。テーマは「自律・自立」を掲げ、少し背伸びをするために、施設選び、タイムスケジュール、施設での滞在時間を自分たちで決めました。その分責任も発生するので、緊張の面持ちで出発した生徒たちも、最後には笑顔で学校に戻ってくることができました。班長が決めた「時間を守る・他の人に迷惑をかけない・班で協力する」というスローガンをほとんどの生徒が守ることができたので、今回の行事は成功に終わることができましたが、まだまだ成長できる可能性も感じました。班の中で、しっかり反省すべきところは反省し、学級でより団結を深め、よりよい学校生活につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 事前準備

 2年生になって初めての大きな行事「校外学習(大阪探検)」が6月14日に行われます。「自律・自立」をテーマに、自分たちの力だけで、地下鉄やバスを乗り継ぎ、自分たちで選択した3つの施設を周ります。学校という場を離れ、先生の目も届かない状況の中で、班長中心に班で協力しながら、時間通り、公共交通機関を利用しながら行動することは、かなり難易度の高い取り組みです。そのために、準備に準備を重ね、明日の本番に臨みます。下の画像は、班長会議で「成功するためのカギ」をみんなで考えている様子や地図用のタブレットの使い方を班員に教えている様子です。行事を成功させるために、頑張っている生徒がいます。明日は、今までの積み重ねを発揮する姿も見られることでしょう。久しぶりに70期生の”がんばることはかっこいい”姿を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 45分×6                                    前期生徒会役員選挙公示
2/26 1,2年学年末テスト(国社保体)
2/27 1,2年学年末テスト(1年英数美 2年英数)
2/28 1,2年学年末テスト(1年技理 2年家理)