★7/9〜7/16期末懇談 7/18終業式★

1人1台学習者用端末を利用した運用テスト開始

今回、中学校のICT環境の整備により配置された1人1台端末を利用して、大阪市が進めるスマートスクール次世代学校支援事業の1つである「スクールライフノート」で「心の天気」の打ち込みを目的に、1年生に協力してもらい運用テストを行いました。
初めてローマ字入力で文章をつくるという生徒もいましたが、あっという間に作業が終了しました。素晴らしい学習力であり、吸収力でした。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生オンライン集会

水曜日、1年生はオンライン集会を実施しました。随分と手馴れてきた感じがでてきましたね。撮影も学級代表委員が中心に行うなど形になってきました。赤木先生のめざましじゃんけんは今日は2回もありました。聞く姿勢を崩さずに集会に参加できて良かったです。
明後日はいよいよ初めてのオンライン終業式。頑張りましょう。
はやくコロナが収束しますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生オンライン学年集会

3年生は通常の学年集会からオンラインでの学年集会に切り替えて実施しました。学校では引き続き、コロナの感染拡大防止に向けて可能な事に1つ1つ取り組んでいきます。
いよいよ来週は終業式になります。残りの期間も学校生活しっかり頑張っていきましょう。2学期の終業式も双方向通信Teamsを活用したオンラインで式を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 オンライン集会

双方向通信(Teams)を利用したオンライン集会を木曜日に実施しました。前日からの準備もあり無事に終える事ができました、西井先生からは「有難う」と「当然」の言葉の意味を講話して頂きました。大阪は厳しいコロナ状況ですが、明けない夜はありません。みんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 球技大会

冬晴れの中、1年生はドッチボール大会をしました。宿泊行事など、今年は学年としての活動ができない中だったので、今回の球技大会ではみんな楽しみにいていたようです。
本番は元気いっぱいに楽しめたと思います。みなさんの笑顔がはちきれる姿を見てると先生たちもとても嬉しくなりました。2学期も残り2週間です。最後まで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 生徒会立会演説会・選挙 特別支援学校入学者決定検査
3/16 45分×6
3/17 特別支援学校合格発表
3/18 一般入学者選抜合格発表
3/19 1・2年弁当持参 油引き 校区小学校卒業式