★7/9〜7/16期末懇談 7/18終業式★

教育実習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より教育実習が始まりました。
本年度は1年2組社会、1年3組美術、1年5組保健室、2年2組国語、2年4組保健体育の5名の先生方が5月末まで教科、学級で実習を行います。挨拶は双方向通信で行いました。3〜4週間の間、宜しくお願いします。

3年生 オンライン授業

国・社・数・理・英の5教科でオンライン授業を実施しています。
各教科で工夫を凝らした授業で、横で見学していても普段とは違う雰囲気で話を聞くことができました。上から理科、社会、数学です。接続については、エラーで入れなかったり、家のWiFiとうまくつながらなかったりと課題はありましたが改善を繰り返しながら頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のようす

4月の最終日です。早いもので明日からいよいよ5月です。
学習はどのクラスも落ち着いて受けています。頑張ってますね。
ゴールデンウィークの5連休で身体と心をしっかり休めて、5月6日から元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

今日は少し風が強いです。
登校時は陽も当たり、あたたかな中、登校できました。




画像1 画像1
画像2 画像2

中野中学校は地域の防災拠点です

久しぶりにまとまった雨が降った昨日から、今日、学校に来てみるとグラウンドがプールのようになっていました。これは水はけが悪いのではなく、中学校のグラウンドが大阪市の「貯留浸透施設」として機能しているからです。大雨のときに雨水を一時貯留することで、家庭への浸水被害などを防ぐはたらきとして機能しているからです。また中学校は震災、風水害などの災害が発生したときの「災害時避難所」にもなっています。備えあれば患いなしです。災害時の動きかたなど確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31