★7/9〜7/16期末懇談 7/18終業式★

1年生学年集会 実習生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は1年生の学年集会でした。しっかりと余裕をもって定刻に始めることができました。学級代表が中心となり、しっかりと司会ができていました。
今日は教育実習の先生が「なぜ教員を目指そうと思ったのか」というテーマで話をしてくれました。日々の授業を大切に、学習を習慣化していきましょう。その積み重ねが選択肢を広げる未来をつくると話してくれました。

熱中症講座(1年生) 教育実習生

1年生は4時間目の時間を使って熱中症講座を聴講しました。
今回は教育実習生が保健室の指導のもと、講義を行ってくれました。
熱中症が夏場だけでなく、体調不良や水分不足などでも起きることなどお話頂きました。
梅雨でジメジメしていますが、部活動に参加する人はこれから特に注意をして活動するように心がけましょう!
画像1 画像1

学級写真販売

今日は朝から学級写真の販売も申込を受け付けています。
元気に「宜しくお願いします」とあいさつしてわたせていました。
申込の番号をしっかり書いて提出しましょう。
受付は明日までとなります。

画像1 画像1

Teams(双方向通信)を活用した健康観察

中学校は緊急事態宣言下で、不規則な生活の改善や健康状態の把握のため、毎朝の健康観察を双方向通信で行っています。3年生は今週については毎日、2年生、1年生も期日を決めて取り組みました。いよいよ来週からは通常登校が再開されます。生活習慣がくずれた人は見直し、元気よく朝から登校できるように努めていきましょう。
画像1 画像1

授業のようす 3年生

道徳です。電子モニター、視聴覚教材を活用しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31