読み聞かせ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日(金) 朝の学習の様子です。
子ども達の前で、読み聞かせをしているのは先生ではなく・・・・






図書ボランティアさんです。


学期に1回、各学級を回って、読み聞かせやブックトーク等
子ども達に読書活動の楽しさを伝えてくださいます。

写真を見ても分かるように、子ども達も本の世界に引き込まれています。

自分で本を選び、読む『読書タイム』とはちょっと違った読書活動
梅雨の時期、ご家庭でも『読み聞かせ』いかがですか?

「校長室だより」 更新しました

「校長室だより」 更新しました。
ぜひご覧ください。

水しぶきをあげて〜プール開き

画像1 画像1
たくさんの子どもたちが心待ちにしていた水泳の学習が始まりました。17日(月)は高学年、18日(火)は低学年でそれぞれプール開きを行いました。水は冷たかったけど、楽しく活動している様子が見られました。この夏で、一人一人が自分の目標に向かって、泳力を伸ばしてほしいと願っています。水泳の学習は、9月初旬まで行います。

「校長室だより」 更新しました

「校長室だより」 更新しました。
西校舎の緑のカーテンについて載せてあります。涼しげな様子をご覧ください。

栄養指導(1年)

画像1 画像1
6月10日(月)、1年生で栄養指導の学習がありました。他校の栄養教諭の指導のもと、目を輝かせて学習に取り組んでいました。今回の学習は、「たべもののはたらきをしろう」という題材でした。食べ物は働きによって、3つのグループに分けられることを学びました。学習を通して、食べ物の大切さ、好き嫌いなく食べようとする態度を養うことができたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 体重測定1・6年
3/5 体重測定2・4年 ステップアップ
3/7 茶話会6年
3/10 現金徴収日

学校だより

その他のお知らせ

学校評価

全国学力・学習状況調査結果