6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

1年 食育指導

画像1 画像1
 10月4日木曜日、食育指導がありました。
 今回のテーマは「すききらいしないでたべよう」でした。3匹のこぐまさんの紙芝居を見て、すききらいをするとどうなるか考えました。
 また、食べ物の働きは、「からだをつくる」「ちからになる」「ちょうしをととのえる」と、主に3つのグループに分かれていて、バランスよくとることが大切だと教えてもらいました。
 すききらいなく食べようという気持ちがわいてきたようです。その日の給食はカレーでした。みんなしっかりと食べていましたよ!

【1年】運動会の様子

小学校生活初めての運動会!笑顔でがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】初めての運動会に向けて

 まだまだ暑い日が続きますが、運動会練習が本格化してきました。

 1年生も初めての運動会に向けて頑張っています。
 団体演技では、広い運動場で何度も隊形移動があります。自分の位置が運動場のどこなのかをしっかり頭と体で覚えるようにしてきました。

 演技の振り付けや流れもわかってきて、踊っている表情も明るくなっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】向日葵の観察

 今週、1年生は向日葵の観察を行いました。

 先日の台風21号の影響で、向日葵の花は大きく倒れてしまいました。
 1学期から愛情をこめて、大切に育てていただけに、倒れた様子を見て、とても残念そうにしていました。
 それでも1年生の子たちは、「あれだけの台風でも向日葵は飛んで行かずにすごいね!」「向日葵の根っこはしっかりしているね!」などと向日葵の生命力の強さに感心していました。

 向日葵を優しく起こしてあげ、その後、無事に観察しました。
画像1 画像1

1年 すなとなかよし♪

 図画工作科の造形活動で砂場で砂遊びをしました。

 カップやスコップを使って、トンネル掘ったり、山を作ったりと楽しみました。

 また、おいしそうなケーキやおだんごを作っている子もいました。
 
 みんな、すなとなかよしになっていました! 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 発育測定(4年)
1/16 発育測定(5年)
1/17 発育測定(6年)