6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

【1年】ソフトボール投げ

画像1 画像1
今日は、1年生の新体力テスト「ソフトボール投げ」でした。

副校長先生が、一球ずつ手渡しながら「校長先生のところまで、投げるんだよ!」とアドバイス。
校長先生が、「ここまで、頑張って!」「〇mまで投げられたね!!」と応援。

1年生の手には、とても大きく感じるソフトボール。
力いっぱい投げて、頑張りました!

【1年】あさがおの ほんばがでたよ

1年生は、生活科の学習であさがおを育てています。

芽が出て双葉が開き、本葉が出てきました。
双葉と本葉の形の違いを観察し、絵に描いて記録しました。

これから本葉がどんどん出てきて、どんな風に成長するのかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】 とん こと とん

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で、「とん こと とん」の学習を行っています。
 がたがたと音が聞こえてきて不安そうなねずみさんの気持ちや、音の正体が下の部屋に引っ越してきたもぐらさんだとわかってほっとするねずみさんの気持ちを想像することができました。
 「初め1つだった椅子が2つになっているよ!」「チーズが食べかけになっている。ねずみさんともぐらさんが2人で一緒に食べたのかな。」など、挿絵からもさまざまな想像が膨らみ、とても幸せな気持ちになりました。

【1年】視力・聴力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、多目的室で視力検査を行います。

上、下、右、左…自分の順番を待っている間、列に並びながら指でさす練習する子どもたち。
自分の番が来たら、しっかりと答えていました。

今度は、保健室に移動して聴力検査です。
聞こえたら、ピシッと手を挙げて合図。

どちらの検査も、説明をよく聞いて、とてもスムーズに行うことができました。

5・6月は、保健関係の検診が続きます。治療勧告のお手紙を受け取った方は、医療機関への受診をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備(5年生以外は14:30下校)
3/18 令和3年度卒業式

学校評価

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より

学校協議会

ICT(タブレット)関係