6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

2年 長さの学習をしています☆

 2年生では、長いものの長さの単位【m】を学習しています。学習のまとめでは、教科書に載っている3メートルのものさしをみんなで作り、色々なものの長さをはかりました。
 班の友達と協力して測定をしました。「もっと測りたい」と意欲的に活動している子が多かったです。測定する前には、だいたいの長いを予想し、実際測ってみると、想していたより、短かったり、長かったりしたそうです。その都度、長いものの長さの量感が豊かになっているのが感じられました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きっずフェスティバルの写真(2年その2)

2年生のお店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

きっずフェスティバルの写真(2年その1)

2年生のお店のお店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 さつまいもをほって、えがいて、食べました☆

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、生活科で1学期からさつまいもを育てていました。

1学期に植えたさつまいもの苗がすくすく育ち、収穫の時期を迎えました!

みんなで、学習園からおいもを掘り起こし、その後、図工の時間にパスを使って描きました。

そして、いよいよみんなが楽しみにしていたさつまいもパーティーを行いました!

たくさんあったさつまいもですが、あっという間になくなりました。
子どもたちは
「おいしい」「あまい」「もっとほしい!」と喜んで食べていました。

これからも、大切に育てて収穫する喜びを感じてほしいと思います。

【2年】遠足に行ってきました!

16日(火)に2年生は遠足に行きました。

この日の行き先は長居公園です。暑さもなく、絶好の遠足日和でした。

着いてから、まず、自然史博物館を見学しました。図画工作科の学習で「恐竜の骨」を描くために、展示してある恐竜の骨や動物の骨をしっかりと観察しました。想像以上の大きさに子どもたちはとても驚いた様子でした。

見学後、長居公園を散策しました。まだ、園内は台風の被害が少し残っていましたが、色々な動植物を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式