6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

【2年】遠足 大泉緑地その1

昨日の雨とはうって変わって、今日は晴れ。
2年生が遠足で、大泉緑地に向けて出発しました!

電車のマナーを守って、乗車中。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 町たんけん 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学校の北側と南側の回るルートを前回と入れ替えて行いました。いつも見ている風景の中にふとした発見があったり、自分達が 行ってるお店や公園、病院などを教えあったりと、自分達が住んでいる町について、より深く知ることができました。
途中、すれ違う人と「こんにちは」と挨拶したり、いつも見守りで立って下さってる方に手を振ったりと、町の人とも触れあうことが出来ました。

【2年】校区たんけん

生活科の学習で校区たんけんに行きました。

南と北の2グループに分かれて校区を歩いてたんけんします。

日ごろ歩いている通学路でも「ここにお店があったんだ!」と新たな気づきがたくさんありました。また、「ここでいつも遊んでるよ」と公園の紹介をしてくれる子もいました。

気づいたことをワークシートに一生懸命に書き込んでいました。

つぎは、23日(土)に校区たんけんに行きます。
新たな気づきがたくさんありますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けて「かけっこ」「大玉運び」の練習を進めています。去年より力強い走りをしている姿や、素早く自分の場所に並ぶことが出来ている姿を見て、1年でずいぶん成長したなと感じています。

そして、今回は4年生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に玉入れをします。
音楽に合わせて2年生が投げたり、4年生が投げたり、2年生が投げたり………忙しいです!楽しく協力して、安全に競技を行うことが出来るように頑張りましょう!!!

2年 ヨットカーを作ってあそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、生活科でおもちゃ作りをしています。
まずは「ヨットカー」作りです。まずは設計図をかいて、材料を集め、それから作成していきます。どうやったら速く進むかな??デザインはどうしよう?色々悩んで悩んで悩んで…

少しずつ形になってきました(^-^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備(5年生以外は14:30下校)
3/18 令和3年度卒業式

学校評価

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より

学校協議会

ICT(タブレット)関係