6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

2年 おまつりの音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
繰り返しを使って、太鼓のリズムを自分達で考えます。
どんなリズムにしようかなぁ…
今日は、班で相談しました。

早く太鼓をたたいてみたいなぁ〜♪

2年 食べもののはたらきを知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、食べものの働きについて、栄養教諭の先生と学習しました。

昨年度学習したときに出てきた3色のくまさんたちも登場して、大盛り上がりです。
今日の給食を、赤・黄・緑に分類してみました。給食は全部の色が必ず揃っていて、とてもバランスのよい食事だということがわかりました。
それぞれが、自分の体の何を作っているのかが分かり、改めて好ききらいせず食べることの大切さを学びました。

たくさん食べて、丈夫な体を作るぞー!!!

2年 ◯◯の世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科では、ステンシル版画に挑戦中です。
まずはカラフルにローラーをコロコロ。
その上に、自分で考えた「◯◯の世界」をチョキチョキ、ペタペタ、すきな形に切って、シートを貼り付けていきます。
そして最後に、真っ黒のインクをつけてローラーをコロコロ。さぁ、真っ黒になりました。

どんな作品に仕上がったかは、作品展のお楽しみです♪

茶道クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の茶道クラブは、実際にお茶を点てました。だんだんお茶を上手に点てられるようになってきました。
道具の名前だけでなく、礼の仕方やお茶碗の持ち方などの礼儀作法も教えていただいて、覚えることがいっぱいです。

【2年】遠足 大泉緑地その12

学校に到着しました。

「おかえり」と声をかけると「どんぐりをいっぱい拾ってきた!」と報告してくれました。
大事そうにしっかりと手に握っている子もいました。

今日は、お土産がたくさんですね。

お疲れ気味の表情なので、ゆっくり体を休めてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備(5年生以外は14:30下校)
3/18 令和3年度卒業式

学校評価

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より

学校協議会

ICT(タブレット)関係