6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

3年 道徳「ふろしき」

画像1 画像1
3年 道徳「ふろしき」

1学期最後の道徳の授業がありました。教材名は「ふろしき」で、伝統と文化の尊重がテーマです。
話の内容は、主人公のわたしが、ふろしきをただのスカーフとしか認識していなかったのですが、お母さんからふろしきのよさにについて聞き、魅力を感じるというものです。
授業の最後にペアで、ふろしきに身の回りのものを包みました。
「こことここをむすんで…。」
「できた!」
「すごい!持ち運べるよ。」
一枚の布から色々なものを包んで運べることに、よさを感じていました。

マット運動(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育でマット運動をしました。
前転と後転を練習中です。
今回はタブレットのアプリ「おっかけ再生」を使って学習しました。これは撮った動画が10秒遅れて再生され、見れるというものです。
マットで自分の技を終えた後、タブレットで自分の技を見ました。どこを変えたら上手に技を完成できるか考えることができました。

【3年】プール開き

今日は、3年生のプール開きでした!

初日なので走ったり、浮いたり、少し泳いだり…と、水に慣れることを中心に行いました。

久しぶりのプール水泳に少し緊張気味の子どももいましたが
水に慣れてくると、みんなとてもいい表情になりました。

コロナ対策として、「マスクを外しているときはしゃべらない」「密にならないように間をあける」などのルールをしっかりと守って、これからも水泳の学習を進めていきます。

画像1 画像1

【3年】種まきとその後

先日、種まきをしたホウセンカとマリーゴールド。

「その後、どうなったと思う?」と先生が問いかけると、「芽が出た?」と子どもたちは興味津々。
先生が今の様子を見せると「うわーーーー!」「すごく大きくなってる!」
植物の成長に歓声があがっていました。

これから、どのように成長していくか、楽しみですね!

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備(5年生以外は14:30下校)
3/18 令和3年度卒業式

学校評価

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より

学校協議会

ICT(タブレット)関係