6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

出発!

画像1 画像1
8時30分、予定通りにバスは阿倍野筋を出発しました。
最初の活動は、「窯元やまの」で焼き物体験です。

5年自然体験学習 出発式

画像1 画像1
5年生の子ども達は10月24日(水)〜10月25日(木)の2日間、神戸市立自然の家に自然体験教室に行きます。

出発式では、見送りの保護者や教職員に「行ってきます」と元気な声であいさつし学校を出発しました。

【5年】Let's English!

画像1 画像1
外国語活動では、
「How much is this?」
「It's ◯◯◯ yen.」
の学習をしました。
そのために、まずは、何百何十何の数字の言い方を練習します。
何回もリピートすることで、自然と覚えていく子どもたち。
最後には、止まったところの数字が言えたらそのまま、言えなかったらバックするすごろくゲームをしました。
はしごのところにとまると、ぐーんとアップできたり、
蛇のところにとまるとダウンしたりする楽しみもありました。

次は、レストランでの言い方の学習を行います。

【5年】リーフレットにまとめたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宮沢賢治の作品を読んで物語のおもしろさをリーフレットに表しました。
また、できたリーフレットを読み合い交流しました。友達の作品のよさにたくさん気づくことができました。

【5年】朝ごはんを食べよう!

画像1 画像1
朝ごはんを食べると
あたまのスイッチ、からだのスイッチ、おなかのスイッチの、3つのスイッチが入ります。
また、自分の考えた朝食の献立に、三品食品群がそろっていて、栄養のバランスがとれているかどうかを確認しました。
すると、
「○色の食べ物が少ないです。」「バランスよく食べないといけないなと思いました。」
などという意見が出ました。

毎日、朝食を食べてくることが大切だということを再確認できたので、朝食をゆっくりとれる生活リズムになるようにしてほしいと思います。

『早寝・早起き・朝ごはん』を心がけていってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 総合研究発表会分科会
2/6 入学説明会