6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

5年 家庭科

5年生は家庭科の学習で裁縫を行っています。

今日は、「本返しぬい」にチャレンジしました。

担任の先生のお話を聞いた後、動画で再度確認!

しっかりと縫い方を理解して、さぁスタート!

ところどころで分からなくなってしまうことがあっても、まわりのお友達、先生がすぐにサポート!

しっかりと理解し、楽しく活動することができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1・3.5年生のお話会がありました。

ろうそくに火を灯して、お話の世界が始まります。

最初の2つのお話は、イメージを膨らませて自分の世界で物語を作ります。途中でちょっぴり笑ってしまうところがあるなど、楽しむことができました。

もう一つは、絵本です。絵を見ながら、作品の世界に吸い込まれながら夢中になってお話を聞く姿が見られました。

貴重な体験ができましたね!

これからもたくさん本を読んでいきましょう!!

<お話会の皆様>
いつも阪南小学校の児童のために、お話会に来て下さりありがとございます。

5年生 国語科

5年生が国語科「新聞記事を読み比べよう」の学習をしています。

二つの記事を読み比べ、記者が伝えたいことを考えました。

見事な音読!

そして、発表、話し合いなど一生懸命に学ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生算数の授業では、習熟度別学習に取り組んでいます。

少人数で学習を進めている様子です。

また、自分の考えをみんなの前で発表している様子です。

発表するお友達も頑張っています。そして、それを聞いているお友達の姿も立派です。

さすが!高学年の授業でした!!

5年 稲づくり(パート2)

バケツ稲は総合的な学習の時間に取り組んでいます。

また、社会科の学習とも兼ねて、教科横断的に取組を進めています。

幅広い視点で他教科と関連させることで、より深い学びを実現させたいと考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日
10/16 就学時健康診断
1年食育指導
10/17 5年自然体験学習
1年食育指導
2年音楽体感事業
10/18 5年自然体験学習

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

保健室より

図書室ボランティア