6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

5年 稲づくり(パート1)

5年生がバケツ稲にチャレンジしています。

本当の田んぼの土と同じになるように、水加減を考えています。

「ねちょねちょだ〜」

「ちょっと水が多いかな!?」

「ぐにゅぐにゅしてる!!」

など、様々な声が聞こえてきましたが、みんな楽しそうに活動していました。


さてさて、稲は育つのでしょうか??

秋の収穫が楽しみですね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 夢授業「バスケットボール」エベッサ大阪

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(火)エベッサ大阪によるバスケットボールの夢授業がありました。
はじめに1〜4の基礎の練習をしました。
1.ボールキャッチ
ペアで中腰になって床にボールを置き、「ボール」と言われたら素早くボールを取るゲーム
2.ドリブル
ドリブルをしながら、ペアの友達が指を出して素早くその数を言うゲーム(前を見ながらドリブルをする力がつく。)
3.シュート
5グループに分かれてゴールにシュートしていくゲーム
4.ドリブル&シュート
ゴールの近くまでドリブルをして素早くシュートするゲーム
どれも楽しみながら練習していました。
最後にエベッサの2人のコーチと試合しました。
とても動きが早く追いかけるのがやっとでした。何度かチャンスをもらってシュートを決める児童がいました。
夢授業の最後に「挑戦することの大切さ」を教えてもらいました。何事もチャレンジすることが大事であることを教わりました。
各クラス一時間と短い時間でしたが、楽しくバスケットボールの基礎を学ぶことができました。身近なことから、あきらめずチャレンジしていってほしいと感じました。


5年生 メダカ

画像1 画像1
5年生が教室でメダカを育てています。

理科の学習で観察をしながら、オス・メスの違いなどを学んでいます。


「早く、卵を産まないかな〜!?」


ドキドキ、ドキドキ・・・明日のお楽しみ!!



「さて、メダカはどこにいるでしょう??」

5年生 新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が運動場で新体力テストを行っています。

種目は「ソフトボール投げ」と「50m走」です。

力の限り、精いっぱい取り組んでいます。

がんばれ5年生!!


5年 家庭科「調理実習」 (パート3)

画像1 画像1
画像2 画像2
「味はどうでしたか?」

お家の人に、しっかり伝えてね!


以上、5年生の調理実習でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 2年遠足
5年食育指導
10/26 土曜授業(防災教室)
10/28 クラブ活動
6年卒業アルバムクラブ写真撮影
10/29 4年遠足
3年食育指導
10/30 1年・3年遠足予備日
2年食育指導

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

保健室より

図書室ボランティア