6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

【6年】ハンドボール

画像1 画像1
6年生では、体育の学習で「ハンドボール」をしています。

チームでは、練習メニューを考えたり、作戦を考えたりして、学習をしています。

だんだんと友だちと助け合って声を掛け合うところが見られるようになってきました。

また、試合を重ねて行くと、どうパスをつないで攻めたらいいのか、守ったらいいのかコツをつかんできたようで、それを作戦に生かしています。

ルールも「これはどうなのかな?」と思ったことは、みんなで確認したり話し合ったりして決めています。
最後にはチームメイトの輝いていたプレーを発表しあって、振り返ります。

どんどんいいプレーが増えてきているので、これからが楽しみです!

【6年】スポーツ交歓会 NO.2

午後からは、ヤンマースタジアムに移動し、陸上競技を行いました。
ここでは、国際マラソンや世界陸上などが行われる普段できない場所で、走ることができました。
このように大きな会場で走るということで、子どもたちも緊張していたようです。

100m走、4×100mリレー、800mジョギングの三種目しました。
800mジョギングでは、2分39秒や2分46秒などという記録で走る子もいました!すごいですね!

真ん中の芝生は、手入れがされているので、入ることはできませんでしたが、それを見るだけでワクワクしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】スポーツ交歓会 NO.1

10日(木)に、阿倍野区10校が集まって、スポーツ交歓会がありました。
まずは、ヤンマーフィールドに移動し、サッカー、ドッジボール、大なわをしました。


相手チームは知らない学校の子なのに、気付いたら友だちのように話をしている子がいたり、

「先生、この子めっちゃ面白い子やねん。」とさっき対戦した相手の子の良いところを教えてくれたりなどしました。

このように、他校の友だちとたくさん交流ができたようです。

また、阪南は、大縄でベスト1.2をとり、そして、ドッジボールも強かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】みんな気をつけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
7日(月)に交通安全教室がありました。
1.2年生は正しい歩行の仕方、3〜6年生は、自転車の乗り方について、阿倍野警察の方と地域見守り隊の方に教えていただきました。

6年生はまず、講堂でDVDを見ました。
そこでは改めて、自転車に乗る時に気をつけなければ、事故にあうことがわかりました。
運動場では、実際自転車に乗って、一旦停止すること、右左をきちんと見ることなどを再確認しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31