6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

【6年】くふうしよう 美味しい食事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/8木曜日に調理実習をしました。5年生の時にご飯とお味噌汁を作ったので、6年生では、身近な食材を使ってのおかず作りです。
今回は、じゃがいもとほうれん草を使いました。
同じ食品でも、切り方や加熱の仕方(ゆでる・いためるなど)や味のつけ方など、調理の仕方によって、いろいろな料理になります。
なので、調理の仕方も考えながら、メニューを決めました。

・ほうれん草のおひたし(ゆでる)
・ジャーマンポテト(いためる)

・ほうれん草とコーン、ベーコンの油炒め(いためる)
・ポテトサラダ(ゆでる)

などです。

どの班も、みんなで協力しながら、実習していました。

ほうれん草が苦手な子も、めんつゆで作ったおひたしはとても美味しかったようです。
是非家でも作ってもらいたいですね。

ドッジボール大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日曜日に阿倍野区スポーツセンターで
「阿倍野区学童親善ドッジボール大会」がありました。
阪南からは女子1チーム、男子2チームが出場しました。
みんな昼休みや放課後に積極的に練習に参加し、
本番を迎えました。
3チームとも最後は、2人違いなど、惜しいところで負けてしまいました。
けれど、その中で男子Aチームは、3位決定戦で見事勝利し、3位となりました!

どの子もよく頑張ったと思います。
月曜日の朝会では、校長先生から表彰していただきました。

この悔しさをバネに、4.5年生のみなさんは、来年度、リベンジのためにも是非出場してほしいと思います。

【6年】ひみこのはがい〜ぜ!

画像1 画像1 画像2 画像2
食育指導がありました。
6年生ということもあり、まとめとして
今まで学習してきたことのおさらいをしました。
そして、噛むことの大切さを教そわりました。
噛むことは、いろんな発達や予防になるんですね。
とても楽しく学習できました!

【6年】Let's English!

火曜日、区役所からたくさんの方に来ていただき、
外国語活動を行いました。

ショッピングする時
道案内する時

2つのグループに分かれて、実際に体験しながらどんな英語を使えばいいのか、教えていただきました。

子どもたちはとても積極的に活動していました。
わからない英語もあったけど、楽しかったあ!
また来てほしい!
という感想が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31