6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

6年生コンクール結果速報

画像1 画像1 画像2 画像2
この夏、6年生全員でチャレンジしました、第37回西日本リコーダーコンクールの結果が出ました。
なんと、予想を上回る、優良賞!!!!

賞を取ることだけが目標だったのですが、それ以上に高評価をいただき、結果を聞いた子供達はびっくりして大喜びです。
子供達にとって、努力が報われたとても価値のある受賞だったと思います。審査員の方の講評には、「友達との教えあい、支え合いがとてもよかったですね」と言葉をいただきました。
「なんでも無理と決めつけずやってみることが大事」ですね。
6年生のみなさん、おめでとうございます!

6年音楽室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(金)和太鼓演奏者の松丸純詩先生による、和楽器の学習がありました。篠笛、法螺貝、尺八、三味線、和太鼓など、たくさんの和楽器の音を近くで聞かせていただき、楽器のルーツなども教えていただきました。
 
 和楽器には、動物や植物の命の恩恵が欠かせないということも学び、心に響くものがあったようです。
 
 最後、迫力のある圧巻の和太鼓演奏に子供達は興奮していました!

【6年】熱中症にならないために…

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、発育測定がありました。
身長と体重をはかります。
夏休み中の一ヶ月間会わない間に、
「大きくなったなあ」
と、成長を感じることがありました。
さあ、実際はどうだったかな?

測定の前には、保健の先生から保健指導がありました。
まだまだ日中は暑く、これから運動会の練習も始まるので、
熱中症についてのお話でした。

喉が乾いてなくても、水分補給をしっかりとりましょう。
水筒も必ず持たせるようによろしくお願いします。

【6年】賞獲得を目指すぞ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期終わりから、
『西日本リコーダーコンクール』に向けて、練習してきました。

2曲で挑戦しました!どちらも速い曲ですが、
夏休みに100回ずつ練習に励み
2学期スタート時には楽譜を見ずに
演奏することができました。

ビデオで録音し、昨日応募完了!
さあ、結果はどうかな?

とても、すばらしいハーモニーで
学年がいったいとなって楽しんですることができ、
いい経験となりました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31