3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

一泊移住に向けて〜1年生〜

1年生は初めての中間テストもあけて、今日は楽しそうな子、ドキドキしている子が多かったです。

学級活動の時間には6月3日、4日の一泊移住に向けて、バスの座席や学年の催しについて決められていました。

「オレ、こっちがいい!」

「こっち行こうや!」

どのクラスの声も元気よく聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 一泊移住保護者説明会

5月14日(水) 15:30より 格技室にて

 1年生の一泊移住保護者説明会が行われました。
  
  たくさんの保護者が集まり熱心に聞いておられました。

   中学校に入学して初めての泊行事・・・楽しみと不安の中
 
    たくさんの思い出を作って帰ってきてくれることを願います。

     スライド、DVDから説明、質疑応答とスムーズに終了しました。

Let's English!

1年生の英語はプロジェクターを用いてのリズミカルな授業です。

英語の弘田先生はさすが流暢に発音されますね。

1年生のみんなも元気よく発音しています。

舌カミカミで恥ずかしいのは撮影者だけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2つのデビュー

今日から本格的に授業が始まりました。

いろんな教科で先生とクラスのみんなの自己紹介が行われました。

1年生にとっては「教科担任制」の初めての授業です。早く先生の名前を覚えてね。

そして、駒木根先生(家庭科)と志岐先生(社会科)は当校で初めて「先生」として授業を行いました。

2人の新人先生、そして1年生!

デビューの勢いそのままに突っ走れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伸びた?縮んだ?

今日は年に1回の発育測定です。

身長・体重・座高とはかります。

特に中学生の身長は人生の中で一番の伸び盛り。体重は大人になってもいつでも増やせますが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
5/29 (創立記念日)
5/30 3年健康観察
6/2 更衣完了 水曜日の授業 一泊移住事前指導 
6/3 1年一泊移住(曽爾) 月曜日の授業 45分授業