3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

12色相環を完成させよう!1年美術科

 1年生の美術の授業では、12色の相環に絵具をていねいに塗っていました。色見本はこれからの作品づくりの基本となるものですね。どうしたら思い通りの色が作れるかがわかります。終わった人は、自分の手を画用紙に型どってパステル色を塗っています。アートですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年競技「台風の目」!体育大会練習

 1年の学年競技は「台風の目」です。一本の大きな棒をもって走ってバトンしていきます。さあ、どこのクラスで早いかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

溶質のとり出し方!1年理科で実験

 1年生の理科の授業です。塩化ナトリウムや、ミョウバンなどを水にとかし、水に物質が溶けるきまりの復習をしています。溶け残りを温めるとさらに溶けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループで考えよう!1年国語

 1年生の国語では、いろいろな文を単語に分けていました。グループになって皆で考えながら学習していました。わきあいあいと学習が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の学年練習はじまる!1年じょうずに行進

 今日から、体育大会の各学年ごとの練習が始まりました。1年生は初めてなので行進の練習や位置などの確認をしていす。秋晴れの青空がきもちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/19 道、月2,3,4 守る会表彰 特別時程(30+50×3限) 2限2年清掃 1年歌のつどい 小学校卒業式 学年懇談会
3/20 一般選抜発表 学年会
3/22 特別時間割 3、集会 4、大清掃 二次選抜出願 諸帳簿整理
3/23 修了式 職員連絡会 三校合同巡視 新入生物品購入

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算