3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

だいぶ泳げるようになったね!1年体育プール

 1年生の体育の授業です。プールは気持ちいいです。連休あけなので体調をしっかり整えてがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゼラチンと寒天の違い!1年家庭科

 1年生が家庭科調理室で授業をしています。先生が作った、みかんをゼラチンと寒天で固めたものを食べ比べています。寒天は海草から、ゼラチンは動物の骨や皮のコラーゲンだったんですね。風味や色合いも少しちがいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文をつなぐことば!1年国語

 1年国語では、文と文をつなぐ言葉、接続詞について学習しています。いろいろな接続の仕方や言葉がありますね。きちんと正しく言葉をふだん使えていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は七夕!願いを短冊に

 今日は7月7日、七夕ですね。久しぶりに天候もよくて星空もみれそうです。1年生で願いを短冊に書いて笹の葉の絵に貼り付けていました。クラブのレギュラーや、友だちの仲良く、成績が上がるように、戦争がおこりませんように・・・などの言葉が書かれていました。いろいろなことを考えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本型食生活の献立は!1年家庭科

 1年生の家庭科の授業では、世界一長寿国となった日本の食生活について学習していました。食事の計画をたてる献立について、主食、主菜、副菜、汁ものと考えています。毎日の給食からもわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/22 特別時間割 3、集会 4、大清掃 二次選抜出願 諸帳簿整理
3/23 修了式 職員連絡会 三校合同巡視 新入生物品購入
3/24 新入生物品購入(10:00〜14:00)
3/26 東北復興ボランティア 二次発表
3/27 東北復興ボランティア

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算