3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

デジタル教科書で授業!1年英語

 英語のデジタル教科書で授業。聞くこと、書くこと、話すことの繰り返しが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いい気候です!1年理科は外でタブレット

 1年生の理科では、タブレットを持って校内を散策です。いろいろな植物をカメラに記録しています。教室では整理していきます。何を写そうかと思案しながら校内を散策中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり書こう!授業の板書をチェック

 教室での授業では、先生の板書をしっかり書くことも大切なことです。ただ写すだけでなく、ノートの使い方も大切です。そのときの先生の言葉で「要注意」の部分をメモとして書いておくと、後で復習のときやテスト勉強のときに役立つよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

一泊移住の説明!1年生楽しみだね。

 1年生が格技室で学年集会をしています。先週に先生たちが一泊移住の下見に行ってきたので、さっそく5月末にある一泊移住の全体説明をパワーポイントでしています。新しいお友達と協力していい宿泊行事になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科!タブレットを使って校庭の植物を調べよう

 1年生がタブレットを持って校庭をあちらこちらと調べまわっています。見つけた植物をタブレットのカメラ機能で写真をとって集めています。図書室にもどって、撮ってきた写真をタブレットのノート機能を使って貼り付けています。時代は進歩しました。最先端のICT機器を活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/24 新入生物品購入(10:00〜14:00)
3/26 東北復興ボランティア 二次発表
3/27 東北復興ボランティア
3/30 離任式

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算