3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

キャリア教育 10年後の自分 1年

1年生では「10年後の自分」というタイトルで、キャリア教育に取り組みました。様々な職業調べや自分に合う職業や興味のある職業などを考えました。めまぐるしく変化する時代になったきているからこそ、自分のことを知り、自分の将来のことを思い描くことはとても大切です。みんなで調べたので、職業に関して新しい発見もあったでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペアで英語を話そう!1年英語

 1年生の英語の授業では、ペアになって英語の教科書をみながら繰り返して発音しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謎の物質の正体をつかめ!1年理科で実験

 1年生の理科の授業は理科室で実験です。砂糖、かたくり粉、食塩、謎の物質の性質を燃やしり、実験を重ねて比較しながら、謎の物質が何なのかを調べています。研究室のようなかんじで皆で協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループで考えよう!1年社会

 1年社会科の授業です。班になって話し合ってホワイトボードにまとめています。熱心に話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットで調べ学習!1年理科

 1年生が図書室でタブレットを使って学習しています。インターネットに接続して植物の種類について調べていました。調べたことをノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/1 土曜参観(45分×2限)、1・2年地域清掃、3年認知症講話、三校PTA合同人権講演会
12/3 3年面接指導(6限)、各種委員会
12/4 実力テスト(4回目、国数英理社)
12/5 1年性教育(5限目)
12/6 生徒議会、学校協議会(18:30)
12/7 1年性教育(56限目)、油引き、SC

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算