3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

一泊移住保護者説明会!1年はテストがおわると

 1年生の一泊移住の保護者説明会をセンターで行いました。たくさんの保護者の方々に来ていただきました。来週の中間テストが終わって、31日から一泊で、吹田市のわくわくの郷にでかけます。集団行動の練習をしながら、中学生での新しい仲間との絆を築き、それぞれの役割で班活動をし、自立した行動ができるようにしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト1週間前です!1年初めてのテストの受け方注意

 今日から、中間テスト一週間前です。部活動も大会が近いクラブ以外は活動はありません。しっかりと自宅に帰ってから家庭学習に時間をとって計画的に学習してください。
 1年生は中学校でのはじめてのテストになります。テストの受け方について注意がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年暗唱テスト!英語でアルファベットを暗記

 1年の英語の授業では、アルファベットをフォニックスと単語と一緒に暗記して暗唱テストが行われています。少し緊張しながら、スムーズに発音できていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メッカを探せ!1年社会で地図をにらめっこ

 1年社会は地理です。地図帳をひろげて、メッカを探しています。細かい地名がぎっしりある地図から必死にみつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

細胞を観察しよう!1年理科で顕微鏡

 1年生の理科の授業です。顕微鏡で観察しています。トウモロコシとムクゲを輪切りにしたものと縦に切った面を見て図に画きうつしていました。どうしても片目をつぶってしまうんですね。両目をあけてそれぞれを見て画けるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/1 土曜参観(45分×2限)、1・2年地域清掃、3年認知症講話、三校PTA合同人権講演会
12/3 3年面接指導(6限)、各種委員会
12/4 実力テスト(4回目、国数英理社)
12/5 1年性教育(5限目)
12/6 生徒議会、学校協議会(18:30)
12/7 1年性教育(56限目)、油引き、SC

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算