3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

1年英語でタブレット!スポーツレクを英語で振り返ろう

 1年生の英語では、先日の1年スポーツ大会を振り返って英語でプレゼンづくりです。タブレットにキーボードやマウスをつけて英文を考えて入力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいタブレット!家庭科で調べ学習

 1月にタブレットが新しくなりました。タブレットを使って、1年生の家庭科では、地域の食材と郷土料理について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年保健体育!思春期の体の変化

 保健体育の保健の授業を教室で男女に分かれてしています。1年女子は思春期の男女の体の変化について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

浜辺の歌をリコーダで!1年音楽

 1年生の音楽ではリコーダで合奏の練習です。浜辺の歌を演奏しています。♯の音階もでてきてむずかしいです。最後に男子生徒がギターを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年食育の出前授業!淀川区食育推進に地域のボランティアにも支援いただきました

 1年生で食育の出前授業を、淀川区の保健福祉センターの管理栄養士さんにきていただき講話いただきました。「しっかり食べてますか〜朝食をみなおそう」ということで、朝食の大切さを学びました。東三国中の1年生は85パーセントが朝食を食べてきており高い水準です。
 また、地域の食育ボランティアさんにも来ていただき、食品サンプルを使っていろいろ教えていただきました。実際に今後の行動にむすびつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/25 東北ボランティア研修
3/26 東北ボランティア研修
3/29 離任式

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算