3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

2年社会研究授業! その2

 2年社会の研究授業にたくさんの先生が見に来ています。放課後に研究討議をおこないました。各班でタブレットやホワイトボードを使って説明しあったり、質問したりと活発な授業展開となりました。先生方にとっても、いろいろと試行をしたものとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年社会研究授業! その1

 2年の社会は歴史を学習しています。「近世の日本、幕末政治の改革」を学習していて、今日は、田沼意次と松平定信の目指した政治について、資料を読み取り、グループで話し合ってまとめ、発表する授業でした。
 それぞれのタブレットに、先生から資料が配信されてきます。それをもとに話し合いホワイトボードにまとめます。それをタブレットで写真をとってプロジェクタに投影され発表しました。最新式のICTをつかっての授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年女子体育!柔道を体験

 2年生の女子体育では柔道の授業が始まりました。初めて体験する生徒も多いです。最初はまず受け身の練習です。たたみに音がひびきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年高校訪問!事前学習でマナー練習

 2年生は、木曜日にグループで、各高校を訪問して、直接学校の特色などを聞く調べ学習を行います。初めて訪問する高校に失礼のないように、訪問時の練習をしています。笑顔も大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業!2年が地域清掃活動

 今日の土曜授業の3時間目に、2年生は清掃用具をもって、十八条東公園南にでかけ、地域の方々と一緒に、落ち葉やゴミを集める清掃活動をおこないました。公園には、たくつんの地域の家族も遊びにきていました。たくさんの落ち葉をあつめてきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/29 3年学年末テスト 懇談(〜31日)
1/30 3年学年末テスト
1/31 3年学年末テスト
2/1 45分授業×7限 部活動顧問会議
2/2 45分授業×6限 第4回進路指導委員会 
2/3 イングリッシュデイ(新東三国小)

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算