6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

おもちゃまつりをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(月)の2〜4時間目に、2年生が中心となって「おもちゃまつり」を行いました。1年生の子どもたちを招待して、なかよく一緒に遊びました。
 招待した1年生の子どもたちを喜ばせるために、2年生の子どもたちは優しく接しながら、遊び方を教えてあげたり、積極的に遊びの輪の中に誘ってあげたりしていました。
 さりげなく優しい心を働かせて友だちとかかわる子どもたちの姿は、見ていて心が温かくなります。
 

研究授業「ビーバーの大工事」2年国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(水)に2年生で研究授業「ビーバーの大工事」を行いました。
 本時の学習活動は、〈巣を作るビーバーを読んで、ひみつクイズを作ろう〉という目標で学習しました。
 子どもたちは、文章のどこがひみつになるのかを考えながらクイズを作りました。そして、友だちが出したクイズをみんなで考え、意見や感想を発表し合いました。
 今後の学習活動については、各自で選んだ動物の本を読み、どうぶつのひみつクイズ大会を実施する予定です。
 今回の学習活動を通して、子どもたちは、だいじなところに気をつけながら文章を読み、読んで調べたことをまとめる力や、文章の中の大事な言葉や文を書きぬく力をつけることができました。
 放課後は、教員みんなで研究討議会に参加して、教育センターの教育指導員の先生からご指導をいただきました。子どもたちのさらなる国語力の育成を図るため、教員一同指導方法の研究に邁進しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31