6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

1年授業研究会(表現運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月31日(水)の5時間目に、1年生が体育科の授業研究会を行いました。
授業の内容は、表現リズム遊び「どうぶつランドでへんしん!」でした。
 学習のめあて「どうぶつにへんしんして、なかよくおどろう」を目標に、子どもたちは指導者のお話に合わせて、体全身をつかって即興的に踊っていました。ふわふわ、くにゃくにゃ、のそのそと動く動物になりきって動きを工夫していました。
 放課後は教員が集まって研究討議会を行い、講師先生のご指導をいただきました。今後とも表現運動の経験を子どもの発達段階に応じて積ませていき、表現運動のよさを体感させていきます。

2年社会見学(磯じまん)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月22日(月)に、2年生の子どもたちが社会見学で「磯じまん」を訪問しました。毎年高倉小学校の子どもたちは、会社の皆様方のご厚意で工場見学をさせていただいてます。
 2年生の子どもたちにとって、「磯じまん」の会社は高倉地域にあるので馴染み深いのですが、今日は初めて工場の中を訪問することができ、興味津々でした。
 工場の中に入った子どもたちは、会社や商品開発の映像を見せていただき、実際に海苔の佃煮が調理されている様子も見学することができました。
 そして、工場内にはさまざまな仕事を担当する方々が品質管理を徹底して行い、安心で安全なおいしい「磯じまん」を出荷していることを知りました。
 いつも食卓にある「磯じまん」が、たくさんの人々の努力によって消費者に届いていることを子どもたちは理解することができました。
 会社の皆様方、本当にありがとうございました。
 

1年遠足(天王寺動物園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(水)に1年生が遠足で天王寺動物園に行きました。遠足日和の快晴のなか、子どもたちはいろいろな動物を見ました。それぞれの動物の特徴(色・大きさ・歩き方・鳴き声など)を熱心に観察していました。子どもたち一人一人が自分の心に残ったお気に入りの動物を発見したことでしょう。
 お昼は天王寺公園のエントランスエリア(てんしば)の芝生広場でお弁当を広げました。みんなおいしそうにお弁当を食べていました。
 今夜は、ぜひお子様から遠足の話を聞いてあげてください。

2年遠足(キッズプラザ大阪)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(木)に2年生が遠足でキッズプラザ大阪へ行きました。
 雨が降りそうな不安定な天気でしたが、往復とも雨に降られることなく遠足を実施することができました。
 キッズプラザには、さまざまな楽しい科学実験のコーナーがあり、子どもたちは実験を楽しんでいました。
 また、電車の中でもマナーをきちんと守って行動することができ大変立派でした。

運動会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の運動会での様子です。
 写真は上から「DANCE&COOL!!」、「PUSH!!&RUN!!」の様子です。
 リズムに乗って元気よくダンスを披露しました。とってもかっこよかったです!
 そして、大玉をうまく転がしながら、友だちと協力してゴールをめざしました。
 最後まで元気いっぱいにがんばりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ×
3/9 ×
3/10 ×
3/11 委員会活動(最終)