6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

的当てゲーム(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご覧の写真は今日の3時間目、1年生が体育の学習(まとあてゲーム)をしている様子です。二重円の外側から真ん中のコーンめがけてボールを投げ、当たった回数が得点になるという簡単なゲームです。
 下の写真は、普段、ボールを投げたり受けたりする経験があまりない子もいるので、それをチームで練習している様子です。
 冬空に子どもたちの歓声が響き渡って寒さも吹き飛ぶようです。

心の授業(STEP1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、1年生の教室で、月に2回スクールカウンセラーとしてお越しいただいている寺岡先生に「心の授業」(STEP1)をしていただきました。
 2月に今日の授業を踏まえて2回目の授業を行う予定です。どんな授業になるのか今からとても楽しみですね。詳細につきましてはまた改めてお知らせいたします。

パソコンを使って(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目、パソコン室をのぞいてみると、2年生が来年のカレンダーを作っていました。それぞれが思い思いにデザインし、上手に作っていて感心しました。

おもちゃランド(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、1年1組の子どもたちが自分たちで作ったおもちゃで遊ぶので、ぜひ来てほしいと誘ってくれたので様子を見てきました。
 どんぐりゴマや松ぼっくりで作ったけん玉など、とても上手に作っていて感心しました。やっぱり手作りのおもちゃって、あたたか味があって素敵ですよね。今日は招待してくれて本当にありがとう!

あきの もので つくって あそぼう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1年生が先日の城北公園への遠足で拾ってきたどんぐりや松ぼっくりなどを使って、色々なおもちゃを作って遊ぶというので様子を見に行きました。。コマやけん玉、またコイン落としのようなゲームなど、とても上手に作っていて感心しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

パソコン関係

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画

がんばる先生(研究支援)事業