6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

町たんけん(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目、2年生が町たんけんに出かけました。クラスごとにエリアを決めて高倉の校区内にある施設や建物などを見て回りました。
 大人でも普段歩きなれた場所をゆっくり歩いていると、ついつい見逃していた所があることに気付くことがありますが、子どもたちも普段はあまり通らない道を歩くことで新しい発見があったようでした。歩く時のマナーもとてもよかったです。

力を合わせて版画づくり(NO.2)

昨日は、1年生が版画を作製しました。その後版画の周りにたくさんの色を使って周りにスタンプを押していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

力を合わせて版画づくり 1年生

 図画工作科の学習で版画づくりをしました。
画用紙を切って何枚も重ねて貼り、鬼の顔を作製しました。その上にインクを塗りました。
ここからが共同作業です。鬼の顔の上に半紙を重ねるのに二人でそっと置き、馬簾でこすりました。すると表情豊かな鬼の版画ができあがりました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の水遊び

 今日は1年生が入学して初めて小学校のプールに入りました。
 1年生に合わせて水の量を随分へらし、ボール取ゲームやペットボトルを使って発射ゲームをしました。小学校のプールの大きさに驚いたり、少しの水を出しながらシャワーの体験もしたりして楽しみました。
 子どもたちは楽しかったと満足して終えることができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

密をさけて(1年)

画像1 画像1
 1年生が体育館で「表現リズム遊び」の授業をしている様子です。体でグー、チョキ、パーを表す「体じゃんけん」をして楽しんでいます。
 本来はもう少し友達と近づいて行いたいのですが、今はまだマスクをして1m、マスクを外した状態では2m程度距離をとるのが望ましいとされています。ですのでこんな形で授業を進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

パソコン関係

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画

がんばる先生(研究支援)事業