6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

体育の学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、1年生が運動場で50m走とソフトボール投げの練習をしていました。日常生活の中で、思い切り体を動かす時間や空間がなくなっている今々の子どもたち。とりわけ投げるという動作を身に付けるのにかなり苦戦する子もいたようです。

生活科の学習(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の2枚は1年生が自分の植木鉢と学年の花壇にアサガオの種を植えているところです。また下の写真は、2年生がサツマイモの苗を植えているところです。みんなでこれから声を掛け合いながらしっかりとお水やりなどのお世話をしてくださいね。

国語の学習(1年)

画像1 画像1
 ご覧の写真は1年生の国語の学習の様子です。「ぶんをつくろう」という単元で「○○が〜している」という文章を作る練習をしています。
 最近は単語でしか会話ができない子が増えてきていると言われます。ぜひ、こういった学びを通して自分の思いや考えを文章で伝えることのできる子どもに育ってほしいと思っています。

算数の学習(1年)

画像1 画像1
 今日の3時間目、1年生が算数科「いくつといくつ」の勉強をしている様子です。今日は5を1と4に分けたり、2と3に分けたりするなどの学習をしました。先生のお話をしっかり聞いたり、友達の意見にハンドサインで応えたりするなど、小学校での勉強の仕方が徐々に身に付いてきています。

動画を見よう!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご覧いただいている写真は今日の1時間目。2年生が動画を選んで視聴しています。2年生はまだアルファベットも習っていないので、パスワードの入力等にも苦戦する子どももいますが、友達同士教え合いながら学んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」