6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

学級活動(2年)

画像1 画像1
 今日の5時間目、2年生の子どもたちが自分たちで話し合い活動を進めていました。みんなでする遊びを決めていましたが、先生に頼らず上手に進めることができていて、とても頼もしく感じました。

プールびらきに向けて(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、1年生が来週から始まるプールでの学習に備えて、シャワーの浴び方やプールサイドでの並び方などについて学んでいました。
 昨年度は高学年のみの水泳指導なりましたが、今年度は低・中学年も入水することができるようになりました。感染防止に留意しながら、少しでも水に親しんでほしいと思っています。

国語の学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生がねずみの気持ちを考えながら音読する勉強をしている様子です。自分で作ったねずみのお面をかぶって一生懸命発表していました。音読もだんだん上手になってきています。

50m走(1年)

画像1 画像1
 今日は1年生が50m走を行いました。教頭先生がスターターとしてお手伝い。がんばって走るお友達を応援する姿もとっても可愛らしかったです。

はじめての絵の具(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は2年生の図画工作の時間の様子です。今日、初めて絵の具の使い方について学びました。パレットや水入れの使い方、また水の混ぜ方など、水彩絵の具を使って絵を描く際の基礎について知り、かわいらしい風船の絵を仕上げました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」