6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

音楽の学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご覧の写真は今日の5時間目、2年生が音楽の学習をしている様子です。紙鍵盤を使って、階名を言いながら指使いの練習をしていました。音が出なくても一生懸命がんばっている姿に感心しました。

図工の学習(1年)

 今日1年生が「〇〇おにがやってきた!」というテーマで思い思いの鬼の切り絵を作成していました。どんな鬼を作っているのか覗いてみると、とても優しい顔をした鬼がたくさんいて、見ているこちらがほっこりした気持ちになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育の学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご覧の写真は、2年生が体育館で「体つくり運動」に取り組んでいる様子です。V字バランスやブリッジなど、様々な運動に取り組んでいましたが、指先や足先までピンと伸ばすことができていてとてもきれいでした。これからもがんばってね。

生活科の学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目、1年生が砂場で生活科の授業を行っていたので行ってみました。泥だんごを作ったり、川やトンネルを作ったりと、とてもいきいきと活動していました。秋晴れの空のもと、子どもたちの楽しそうな声にこちらの気持ちも晴れていくようでした。

上手にお話できました(1年)

画像1 画像1
 今日の2時間目、子どもたちが勉強している様子を見て回っていると、1年生が夏休みの思い出について発表していました。前に立って堂々と発表する姿がとても頼もしかったですし、お友達の発表をしっかり聞いて感想を言ったり質問したりできているのも嬉しかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」