6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

2年生 国語の学習

 一人一台端末を使って、絵で表されていることをそれぞれ言葉で表現します。
 タッチ画面で字を書くのは少し難しいですね。
 でも、書き直したりするなど操作はバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作の学習

 紙版画に取り組みました。
 みんな上手にできましたね。
 「難しかったところはどこですか?」と聞いてみると、
 「目のところ」だそうです。
画像1 画像1

1年生 算数の学習

 時計の学習です。
 少し難しい「11時57分」合わせられかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語の学習

画像1 画像1
 説明文「あなのやくわり」の学習です。
 身の回りにある「穴」について、教科書の文を参考にして表現します。

節分行事献立の日に赤鬼

画像1 画像1
今日2月2日(木)の給食は節分行事献立として「いわしのしょうがじょうゆかけ」「いり大豆」が登場しました。
本校栄養教諭が、節分献立についてお話を1年生の教室で行いました。
すると… 
「何と!」 
高倉小学校にいる赤鬼が現れました。
「しっかり給食を食べるんやで!」と優しい声かけをして去っていきました。
そんなやさしい鬼。
来年も待っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより「たかくら」

運営に関する計画

学校協議会

パソコン関係

通学路交通安全マップ

【保存版】非常災害時等に伴う措置についてお知らせ

旗振り強化週間のお知らせ

学校のきまり(生活のやくそく)