6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

合同練習(3・4年)

画像1 画像1
 今日の2時間目、3・4年生が合同で運動家の練習をしている様子です。徒競走の並び方等について確認していました。運動会まで残りわずかとなり、いよいよ練習にも熱が入ってきました。

運動会に向けて(4年)

 今日の午後、教室を見て回ると、4年生がエイサーを踊る際に頭に巻くサージの巻き方について教えてもらっていました。鏡を見たり友達同士教え合ったりしながら一生懸命巻いている姿がとても微笑ましかったです。みんな、なかなか様になってたよ。
画像1 画像1

音楽の学習(3年)

画像1 画像1
 今日の3時間目、3年生の音楽の授業の様子です。第2音楽室でリコーダーの練習をしています。ようやく音が出せるようになり、授業にも活気が出てきたように感じます。音が出せない間、お家でがんばって練習していたようで、なかなかいい演奏ができていました。

コンパスを使って(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご覧の写真は今日の5時間目、3年生が算数の勉強をしている様子です。コンパスを使って模様を描く学習をしています。生活の中で道具を使うことが少なくなってきた今々の子どもたち。コンパスを上手に扱うのは少し難しいようですが、ぜひたくさん使って慣れてほしいです。

授業研究会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、旭区太子橋小学校の栗山校長先生を講師にお招きして、国語科の授業研究会を行いました。「一つの花」を題材にして授業の進め方について、学校全体で考えました。ぜひ今日の学びを今後の国語指導に生かしていきたいと思います。栗山校長先生、お忙しい中ご指導いただき本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」