6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

運動会に向けて(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご覧の写真は4年生がエイサーの練習をしている様子です。ご存じのようにエイサーは沖縄や奄美地方に伝わる踊りで、ご先祖様をお迎えしたりお見送りしたりするためのものです。4年生の団体演技は平和教育の一環としてエイサーを踊ることとしています。今年はどんな踊りを披露してくれるでしょうか。

音楽の学習(4年)

画像1 画像1
 10月に入り、緊急事態宣言が解除されました。学校においても今まで禁止となっていた活動が、感染防止対策を十分行った上で実施できるようになりました。リコーダーもその一つです。聴こえてくる「エーデルワイス」の音色に少しじわっときました。(笑)

運動会に向けて(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の全体練習もスタートしました。それにしてもさすが今どきの子どもたち。ダンスを覚えるのが早く、動きもきれいだなぁと感じます。

タブレットを使って(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は3年生がタブレットを使ってデジタルドリルの使い方を勉強している様子です。また下の写真は4年生が文字入力の練習をしている様子です。徐々に扱いにも慣れてきているようです。

授業研究会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目、国語科の授業研究会を行いました。授業後、討議会を行った後、高殿南小学校の清岡校長先生に物語文の指導の在り方等についてご指導いただきました。
 今後もこういった取り組みをさらに進めることで、指導力の向上を図っていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」