6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

図画工作の学習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生がドリッピングや吹き流しなどの技法について学んでいました。はじめに動画で様々な技法の行い方や効果などについて見た後、実際に試してみました。ぜひしっかり身に付けて今後の作品づくりに活かしてくださいね。

音楽の学習(3年)

画像1 画像1
 今日の2時間目、第2音楽室で3年生が「茶摘み」の歌を教えてもらっていました。「夏も近づく八十八夜〜」の歌い出しや、歌に合わせての手遊びなどで有名な曲ですが、初めて聴くという子も多かったようです。

算数の学習(3年)

画像1 画像1
 昨日から通常授業が再開されました。それに伴い中学年の習熟度別少人数授業もスタートしました。写真は5時間目の様子です。先生のお話をしっかり聞き、積極的に発言しようとする姿が印象的でした。

国語の学習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が漢字辞典の使い方について学習している様子です。最近は大人もスマホ等の普及によって、辞書を引く習慣がなくなってきていますが、漢字や言葉についての理解を深めるためにも、ぜひしっかりと身に付けておいてほしい事がらです。

算数の学習(3年)

画像1 画像1
 今日の3時間目、3年生が算数科「時刻と時間」の勉強をしている様子です。ここは3年生の算数の中でも少し理解が難しい単元です。ぜひお家でも時計を見る習慣を身に付けさせていただけたら有難いです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」