6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

3年生 図画工作の学習

画像1 画像1
 新聞紙など紙をちぎって、風船に貼り付けていきます。どんな作品ができるか楽しみです。

4年生 算数の学習

画像1 画像1
 面積についての学習です。
 ただし、扱う単位が大きくなります。
 ?だけでなく?も出てきます。

4年生 理科の学習

 「ものの温度と体積」の学習です。
 空気や水は、温度によって体積がかわるのだろうかという学習課題です。
 ビニル袋に入れた空気と、ペットボトルに入れた水を使って実験をしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 フッ化物洗口

 学校歯科医の中嶋先生と歯科衛生士さんに来ていただきました。
 正しい歯みがきで、歯を大切にする意識を持ってほしいと思います。
画像1 画像1

4年生 算数の学習

 計算のきまりを使って工夫して計算する学習です。
 66+2+98
 たし算は計算の順番を変えて計算してもよいというきまりを使います。
 すると、最初から順番に計算するよりも……。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより「たかくら」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査について

パソコン関係

【保存版】非常災害時等に伴う措置についてお知らせ

旗振り強化週間のお知らせ

学校のきまり(生活のやくそく)