6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

稲刈りをしました! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日、5年生は学級ごとに稲刈りをしました。鎌ではなく、ハサミを使って1株1株丁寧に刈り取りました。
 稲穂は頭を下げ、もみを触ると実がしっかり入っているのが手ごたえでわかります。
脱穀し、お米は家庭科の調理実習で味わうそうです。
 とってもかわいい田んぼですが、自分たちで田植えをした稲が実り、収穫の喜びをかみしめることができました。

実るほど頭を垂れる稲穂かな

画像1 画像1
 今日現在、高倉小学校の田んぼの稲穂がどんどん成長して重みが増し、稲の実が熟していこうとしています。
 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
のことわざのように、高倉小学校の子どもたちも、稲の成長と同じようにしっかりと育っていってほしいですね。

田んぼにネットをかけました 稲の花が!

画像1 画像1
 8月4日、田んぼに鳥よけのネットをかけました。
 稲は順調に育って稲穂が出ています。
 
 8月6日の夕方、稲の花が咲いたことを確認しました。
 ネット越しなのでわかりにくいですが、稲穂がでて緑のもみの形をした花が白いオシベを外側に出して閉じています。稲の花は朝咲いて昼ごろには閉じると言われているので、今日か昨日咲いたのでしょうか!
 朝観察すると、ちょうど開いた花を見ることができるかもしれませんね!
画像2 画像2

林間帰校式をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の子どもたちが元気な姿で学校に帰ってきました。
 たくさんの保護者の方々、地域の方々や教職員が子どもたちを出迎えました。
 子どもたちは、ハチ高原で様々な活動を通して、ひとまわり大きく成長しました。
 どの子も日焼けした顔が、きりりとしてたくましかったです。
 2学期からの更なる活躍が楽しみです。

15時37分 赤松パーキングエリアを出発しました

画像1 画像1
みんな元気に帰路についています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31