6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

社会の学習(5年)

画像1 画像1
 今日は田んぼの代搔き作業をしました。代搔きには土の表面を平らにして、苗を植えやすくしたり、ムラなく育つようにしたりするなどのはたらきがあります。
 暖かい日だったとは言え、水に足を付けるとやはり少し冷たく、楽しそうな声があがっていました。

全国学力・学習状況調査(6年)

画像1 画像1
 今日の午前中、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。1時間目は国語、2時間目は算数、その後質問紙調査を実施しました。集中して問題を解こうとする真剣な表情が印象的でした。 

体育の学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ようやく体育も感染防止に留意しながら行えるようになりました。写真は5年生が体育館で新体力テストの中の1種目である「ソフトボール投げ」の練習をしている様子です。5月には実施できなかった新体力テストですが、6月に実施したいと思っています。

国語の学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生がタブレットを活用して「漢字の成り立ち」についての学習をしている様子です。漢字は象形文字や会意文字など、いくつかに仲間分けできますが、こんな時は端末が身近にあるととても便利だなと実感します。

理科の学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は5年生が理科室で授業を受けている様子です。今は種子の発芽に必要なものは何かについて、実験を通して確かめる学習をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」