6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

理科の学習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が理科室で「植物の葉にでんぷんが作られているかどうか」の実験結果を振り返り、その結果から考えられることについて話し合っていました。正に「対話的で深い学び」が実践されています。

パフォーマンステスト(6年)

画像1 画像1
 今日の4時間目、6年生の英語の学習の様子です。今日は英語を聞いたり話したりする力がどこまで付いているかを確かめるパフォーマンステストを行っていました。
 ちゃんと会話することができていて、確かな成長が感じられました。

バースデーカードを交換しよう(5年)

画像1 画像1
 今日の5時間目、5年生が英語の学習をしている様子です。「バースデーカードを交換しよう」というテーマでの学習でしたが、みんなとても楽しそうに活動できていて、思わず見ているこちらも笑顔になりました。

走り高跳び(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、6年生が「走り高跳び」の学習をしている様子です。小学校では「はさみ跳び」と言われる跳び方を基本としますが、なかなかコツがうまくつかめなくて苦戦する子もいますが、それぞれにがんばっています。

すてきな明かり(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目、6年生の図工の時間の様子です。風船に和紙を貼り付けて、オリジナルの明かりを作っていました。どんな作品に仕上がるのかとても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」