本田小学校6年生の皆さん、ようこそ花中へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日、昨日に続いて本田小学校の6年生が本校の授業および部活動を見学しました。
また、本校の生徒会役員から学校生活の説明後、多くの質問が出ました。「宿題は多いですか」「宿題にかかる時間はどれくらいですか」「朝は何時に登校しますか」など。
校長先生からは、中学校への準備として読書をたくさんしましょう、夢をしっかり持ちましょうというお話がありました。さらに、2012年ロンドンオリンピックの卓球女子団体で銀メダルを獲得した石川佳純選手の小学校6年時の「夢」という作文が紹介されました。大きな「夢」を持って花中に入学してきてください。引率していただいた小学校の先生方ありがとうございました。これからも小中連携をよろしくお願いします。

9月6日、今日の昼食弁当はカレーだ!

本日の給食弁当はカレーでした。レトルトパックを取り出し、ご飯にかける瞬間にスパイシーな匂いが漂いました。1年生の教室で「カレーはおいしいですか」の質問に「おいしい」の声が多かったですが、3年生は「まずまず、もう少し量がほしい」と意見を述べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

西船場、明治小学校の6年生来る!

9月5日、本日は午後から西船場、明治小学校の6年生が中学校見学に来ました。内容は授業を参観した後に部活動を見学しました。また、本校の生徒会役員3名から、中学校生活について詳しく説明がありました。説明後には「宿題は多いですか」「どれだけ教科書があるんですか」などの質問があり、生徒会が丁寧に答えていました。見学に来た児童の感想は「勉強は難しかったけれど興味はある」「生徒会にチャレンジしたい」「やっぱり楽しみは部活動」でした。最後に、引率していただきました小学校の先生方ありがとうございました。これからも小中連携をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 朝の学年集会】

画像1 画像1
9月5日、2年生の朝の学年集会では、10月4日に開催する文化祭に向けて、学年の取組の説明がありました。テーマは「夢」!プロジェクターでは、音楽とともに勇気づけられる言葉が映し出されました。その一部をご紹介しましょう。『勝つか負けるじゃなくて、やるかやらないかなんだよね』『どんな夢でもかなえる魔法は、あきらめないこと』!まだまだ、素晴らしい言葉が続きます。皆さん、文化祭の舞台発表を楽しみにしていてください。

【朝の読書タイム】

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日、3年生の朝の読書タイムの様子です。本校では、朝の全校集会、学年集会がない曜日は「朝の読書タイム」の時間を全学年に設けています。8:25〜8:35の10分間ですが、登校したらすぐに読書に取り組む生徒もいます。本を読むことで「豊かな心」を育んでいます。
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

花乃井だより(学校通信)