中学校授業体験(3/4)

上から、保健体育〔中学生に向けて集団行動を身につけよう!〕、美術〔色鉛筆マスターを目指して〕、音楽〔箏で「さくら さくら」を演奏しよう!〕の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校授業体験(2/4)

授業風景のつづきです。上段の写真が英語〔道案内をしよう!〕、下段の写真が理科〔色の違いから液体の正体をさぐろう!〕です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校授業体験(1/4)

9月8日(金曜日)の午後、校区3小学校の6年生を対象とした中学校授業体験を実施しました。
上から、数学〔場合の数と確率について学ぼう〕、社会〔地球儀と世界地図を比べよう〕、国語〔「読む」ってどういうこと?〕の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(8月29日)

はじめに、剣道部と男子バスケットボール部への賞状伝達がありました。校長講話は「相談できる能力を伸ばそう!(適切に相談できることは、勉強する力と同じくらい重要です)」、生徒会・各種委員会より今月の目標について、周知と呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式(8月25日)2

「みなさん、おはようございます。今年もまた猛暑日が続き、暑い毎日を・・・。みなさんはサーカスの象という話を・・・」いつもより早口で校長講話が始まり、途中で止まりました。この文章は生成AIが作成したもので、最後まで読むと完成度が高いことがわかると説明がありました。

「言われたことを早く正確に行う力」「既にあるものを探し、組み合わせてリクエストに応じる力」ではAIに勝てない。人間は「疑問や興味をもつ力(本当に正しいのか?他の方法がないのか?)」「試行錯誤する力(失敗を恐れず)」「新しい価値を生み出す力(他の人と協力・対話しながら)」を磨き続けていくことが重要、というのがアプリを使って感じたことです。
生成AIに使う人が深く考えずに質問すると、抽象的で内容の薄かったり、嘘や誤りを含んだ文書が作成されたり、他人の文書を無断使用してしまうことがあるとも思いました。

ある調査によると、中学生の3割以上がchatGPTを使ったことがあるとのこと。みなさんが、テクノロジーを適切に使い、豊かで幸せな人生を歩むために、受け身ではなく自らすすんで学びに向かってくれることを願っています。(校長講話概要)
画像1 画像1
画像2 画像2
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
お知らせ
3/4 第3回 学校協議会

お知らせ

運営に関する計画

中学校のあゆみ

学校協議会

スクールカウンセラー

花乃井だより