新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

5月24日 1年・一泊移住事後指導

 5月24日(木)5時間目、1年生は各教室で一泊移住の取組を振り返るプリントを作成し、できた生徒から感想文を書いていました。
 しおりを確認しながら、2日間の行動を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 1年一泊移住前日指導

 3時間目に続いて、4時間目は体育館に移動して荷物の忘れ物チェックです。
 一泊移住の用意を詰め込んだ通学カバンとナップザックを持って体育館に移動し、坂本先生の指示で、持ち物の忘れ物がないか確認しながら、再度、荷物をカバンに詰め込んでいきました。
 子どもたちは午後から帰宅させましたが、明日から始まる一泊移住に備え、十分に休息を取り、明日からの活動に備えてください。
 本日、1年生は部活動には参加できません。
 1年生の明日の登校時間はいつも通りです。8時20分までに登校し、予鈴までにピロティーに集合完了してください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 1年一泊移住前日指導

 5月21日(月)、1年生は1・2時間目の授業を終えて、3・4時間目は明日から始まる一泊移住に向けての前日指導です。
 3時間目は係ごとに分かれ、担当の先生から係の仕事内容を確認し、係内での役割分担などを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 1年一泊移住に向けて

 5月18日(金)6時間目、教室での説明を聴いたあと、体育館に移動し、一泊移住中の集団としての行動の流れを全体で確認しました。
 それぞれの場面での集合隊形、室内オリンピックでの入場行進の練習など、きびきびと行動していました。
 いよいよ、来週火曜日から京都府宮津市の京都府立海洋センターでの一泊移住です。月曜日は事前指導を行います。1・2時間目の授業の用意をナップザックにいれ、通学バッグには一泊移住の用意を入れて登校してください。荷物が重くなりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 1年一泊移住に向けて

 5月18日(金)5時間目、1年生は出来上がったしおりを見ながら、一泊移住の行動の流れを各教室で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 3年公立一般懇談
2/19 3年公立一般懇談、公立特別入試(筆記)
2/20 3年公立一般懇談、公立特別入試(面接)
2/21 3年公立一般懇談
2/22 3年公立一般懇談

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

給食

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞

保健だより