新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

5月10日 1年人権学習

 5月10日(金)5時間目、1年生は武道場で「友だちとの輪を広げ、深めよう」をテーマに、パワーポイントを使いながら人権学習に取り組みました。
 一泊移住に向けての目標の確認、学年や自分自身の今の状況などの点検、人との関わりや自分を知ること、いじめなどについて、学年主任の西村先生を中心に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 1年学年集会

 5月8日(水)、1年生は朝の学年集会を行いました。
 角田先生の指揮で集合、整列し、委員長の代表による司会で学年集会が始まりました。
 始めに1年委員長会で話し合われた学年の反省と反省にもとづく今週の学年目標について報告がありました。
 最後に、留山先生から毎日の清掃活動における「黙想・黙掃」の取組について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年一泊移住説明会

 4月26日(金)5時間目、1年生は武道場で一泊移住説明会を行いました。
 学年主任の西村先生から、パソコンのパワーポインを見ながら、一泊移住の目的、行先、活動内容、持ち物などについて詳しく説明がありました。
 説明会終了後、6時間目は各教室で活動班やバスの座席などをクラスで話し合いながら決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 1年学年集会

 4月24日(水)、1年生は朝の学年集会を行いました。
 委員長の代表による司会で学年集会が始まりました。まだまだぎこちないですが、みんなの前で、しっかりと学年集会の司会進行を務めてくれました。
 始めに、生徒会執行部役員から、桜宮中学校の生徒会活動について説明がありました。生徒会で取り組んでいる「チャイム着席」「挨拶」「傘の貸し出し」「意見BOX」について、各役員がわかりやすく説明してくれました。
 続いて、昨日の1年委員長会で話し合われた各クラスの反省が各クラスの委員長から報告され、次に委員長の代表から反省にもとづいた学年の目標について報告がありました。
 最後に、学年主任に西村先生から、学年集会やこの1週間の課題にもとづき話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 1年一泊移住保護者説明会

 4月20日(土)、授業参観終了後の午前11時30分より、1年一泊移住保護者説明会を武道場で行いました。
 小野先生の司会進行で保護者説明会が始まり、学年主任の西村先生から説明会資料やパワーポイントの映像を見ながら、一泊移住の目的や行程、服装、持ち物や注意事項などについて説明がありました。
 最後に、引率する1年所属の先生方、保健室の柳谷先生の自己紹介があり、学校長からの挨拶で説明会を修了しました。
 1年生は5月23日(木)・24日(金)の2日間、京都府宮津市の京都府立青少年海洋センター(マリーンピア)で一泊移住に取り組みます。説明会にもとづき、各ご家庭での準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 教育相談
6/17 教育相談
6/18 教育相談
6/19 元気アップ学習会
6/20 元気アップ学習会
3学年
6/19 3年チャレンジテスト
3年保護者進路説明会

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

給食

地域クリーン活動

その他

桜宮中だより

生徒会新聞