新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

9月3日 2年英語科授業風景

 9月3日(月)4時間目、2年3組・英語科の授業です。
 自分の夢を英語で書き、その夢を描いた絵を見せながら音読しているところをタブレットで録画するという授業に、ICT支援員の方のお手伝いしていただきながら取り組んでいました。
 二人ペアーで交互に動画を撮影し、撮影した動画を見ながら、英語の発音や文章について、相互チェックをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 2年学年集会

 8月30日(木)、2年生は朝の学年集会を行いました。
 始めに、門前先生から「2年生としての自覚」について話がありました。
 夏休みを振り返り、計画通りに過ごすことができたか?
 2学期を迎え、宿題の達成状況や学習や部活動に取り組む姿勢に2年生としての自覚を持って行動できているか?
 学習面で一番大切なのは、2年生の2学期、3年生になれば誰もが進路に向けて努力する。今、頑張れることが大事。
 2年生としての自覚を意識しながら、日々の学習にしっかりと取り組んでいこう、と話がありました。
 最後に、西川先生から生活指導面につての注意がありました。
 蒸し暑い武道場の中でしたが、子どもたちは姿勢を崩すことなく、しっかりと話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 2年学年集会

 7月12日(木)、2年生は朝の学年集会において、職場体験学習報告会を行いました。
 これまでに、各クラスで全員が職場体験で学んだことについて発表してきました。今日の学年集会では、各クラスの代表に選ばれた2名が全体の場で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 2年学年集会

 6月21日(木)、2年生は朝の学年集会を行いました。
 始めに、教育実習で来ている本校卒業生の川原先生、飛田先生からの話です。川原先生からは「やる気の大切さ」、飛田先生からは「夢や目標を持つ大切さと今できることをしっかりやることの大切さ」について、自身の中学生や高校生時代を振り返りながら、子どもたちに話をしてくれました。
 最後に、仲原先生から小さなことでも見過ごさず、自分自身の規範意識を高め、信念をもって行動していこう、と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 2年学年集会

 6月14日(木)、2年生は朝の学年集会を行いました。
 西川先生から、明日の職場体験お礼訪問に向けて、服装の確認をしました。
 続いて川西先生から、「働くこと」について話がありました。今、各企業は「誠実さ」「行動力」「コミュニケーション能力」のある人材を求めている。社会に通用するスキルを中学校時代に身に着けていこう。職場体験学習で何を学び、これからどう活かしていくか考えよう、と締めくくりました。
 2年生は16日(金)の午後から、お世話になった各事業所にお礼訪問に伺います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 私立入試
2/10 私立入試
2/11 建国記念日
1学年
2/6 1年百人一首大会

学校評価

学校協議会

年間行事予定

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞

保健だより