新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

5月16日 2年SPトランプ進路学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、SPトランプから導き出される自分の長所や特性を知るとともに、その特性を生かした仕事、その仕事の中での自分の生かし方について学習しました。
 また、お笑いタレントの仕事を例にあげ、ひとつの仕事を仕上げていく為には、それぞれのパーソナリティーに応じた役割があること、チームとして様々なパーソナリティーの人が協力することで仕事が成り立っていること、自分を活かせる役割が必ずあることなどについても教えていただきました。
 最後に3つの宝物について教えていただきました。一つは10枚のカーが示す今の自分の個性、一つは残り42枚のカードに秘められた自分の可能性、最後に158億通りあるそれぞれの人の個性の違いです。
 SPカードを利用して自分自身を知り、足りない部分を補う努力を心掛け、将来の進路選択についてこれから考えていってくださいと締めくくられました。
 2年生は、6月6・7日に職場体験学習を実施します。その事前学習の一環として取り組みましたが、子どもたちにとっては、自分の将来の仕事、進路について考える良い機会となりました。

5月13日 2年道徳

 5月13日(月)、2年生は1時間目に1・3組、6時間目に2組が各教室で、いじめや思いやりなどをテーマに道徳の授業に取り組みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 2年仕事ルポ発表

 5月10日(金)5・6時間目、2年生は職場体験学習に向けて取り組んでいる進路学習の一環として、各クラス各班で取り組んだ「仕事ルポ」をまとめ、発表会を行いました。
 5時間目は各クラスで、6時間目は各クラスの代表班が武道場で発表しました。
 これまで、2〜3人のグループで家族や近所の方、知り合いの方などから、仕事についてのインタビューさせていただき、その内容をまとめ、フリップを使って発表したり、クイズを取り入れたり、工夫を凝らして発表していました。
 インタビューにご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 2年学年集会

 5月9日(木)2年生は朝の学年集会を行いました。
 委員長の代表による司会で学年集会が始まりました。
 始めに、生徒指導主事の玉村先生から集団づくりや友達関係について、次に、学年主任の江野先生から思いやりについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 2年学年集会

 4月25日(木)2年生は朝の学年集会を行いました。
 委員長の代表による司会で学年集会が始まりました。
 始めに、山口先生から国語の授業で行った「ビブリオバトル」の話があり、続いて、各クラスの代表がチャンプ本となった自分の「おすすめ本」の紹介をしました。
 次に、生徒指導主事の玉村先生、学年主任の江野先生から生活指導上の気になる点について、これまでの学校生活をを振り返りながらの話がありました。

※ビブリオバトルとは、面白いと思った本を持ち寄り、順番に5分間で本を紹介します。それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを行い、全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準として投票を行い、チャンプ本を決定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 期末懇談
7/17 期末懇談
7/18 期末懇談
7/19 終業式

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

地域クリーン活動

その他

桜宮中だより

生徒会新聞