新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

9月30日 授業風景2

 9月30日(月)3時間目、2年2組の音楽の授業の様子です。
 大阪教育大学連合教職員大学院の川尻先生に加え、他校の音楽の先生も研修のために授業見学に来られていました。
 合唱曲「大切なもの」をパートに分かれて練習、最後は男女一緒に合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 授業風景1

 9月26日(木)1時間目、2年1組の理科の授業の様子です。
 今日は理科室で「温度が変化する化学変化」の実験です。
 封筒の中に鉄粉と活性炭を混ぜて塩化ナトリウム水溶液を入れてつくるカイロの温度変化、ジップロックに炭酸水素ナトリウムとクエン酸を混ぜて水を入れてつくる冷却パックの温度変化をグループごとの実験を通して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 給食

 9月24日(火)、2年生の給食の様子です。
 今日のメニューは、鶏肉のから揚げ、とうがんの中華スープ、切り干し大根のごま辛みづけ、パンと牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 授業風景2

 9月20日(金)4時間目、2年2組の理科の授業の様子です。
 今日は理科室で「温度が変化する化学変化」の実験です。
 封筒の中に鉄粉と活性炭を混ぜて塩化ナトリウム水溶液を入れてつくるカイロの温度変化とジップロックに炭酸水素ナトリウムとクエン酸を混ぜて水を入れてつくる冷却パックの温度変化をグループごとの実験を通して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 2年体育大会学年練習2

 2時間目は、各自が出場する個人種目・団体種目の確認です。
 召集時の並び方、レース順などを確認し、それぞれの出場種目の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 1・2年登校日
3/19 公立一般選抜発表
3/23 自主登校学習日

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

給食

お知らせ

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞