新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

3年1組 幼稚園ふれあい体験2

 中学生手作りのパズルで遊んだり、折り紙をしたり、お絵かきをしたり、絵本を読んであげたり、中学生と園児さんが一緒になって楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 幼稚園ふれあい体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は、園児さんと一緒にお弁当です。
 園児さんといる中学生を見ていると、一回り成長したように感じられました。
 園児さんとお弁当を一緒に食べたり、遊んだりする中で、幼児の発達、幼児にとっての遊びの意義、家族の役割などについて学んでくれたと思います。
 11日(水)は3年2組、13日(金には、3年3組が、育成幼稚園で体験実習をさせていただきます。

9月6日 3年学年集会

 9月6日(金)3年生は朝の学年集会を行いました。
 梅津先生の指揮で整列、朝の登校時間についての注意がありました。
 委員長の代表による司会で学年集会が始まりました。始めに、委員長の代表から、各クラスの良い点・悪い点についいて報告があり、今後の課題について話がありました。
 次に、川西先生から、今年の文化祭の取組について話があり、続いて進路にかかわって、昨年の文化祭を振り返りながら「悩んでいるだけでは、答えは見つからない」「自分から一歩踏み出そう」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 給食

 9月4日(水)、3年生の給食の様子です。
 午前中4時間のテストを終え、ほっと一息です。5時間目、各学年とも最後の教科は数学です。
 今日のメニューは、肉じゃが、焼きなすのみそだれかけ、あっさりきゅうり、焼きのり、ごはんと牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 授業風景3

 9月2日(月)3時間目、3年3組の理科の授業の様子です。
 今日は理科室で「水溶液とイオン・酸性、アルカリ性の水溶液に共通する性質」の実験です。
 BTB溶液を各水溶液に入れての色の変化、PH試験紙の色の変化、水溶液を混ぜることによって生じる化学変化などについて、グループごとの実験を通して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 入学式

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

給食

お知らせ

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞