6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

低学年  卒業お祝い集会に向けて (2/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
27日の卒業お祝い集会に向けて、1・2年合同で練習をしました。

6年生にありがとうの気持ちを込めて、メッセージと歌を贈ります。

2年生がとてもいいお手本になって、1年生を導いています。
その姿を見て、1年生も頑張ろう!!と思えるようです。

6年生に最高の贈り物ができるように、練習を重ねていきたいと思います。

1年  むかしあそび終了間近!!  (2/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月から取り組んできた「むかしあそび」
ひと月たっぷりと親しんだので、20日(金)で遊び納めをします。

むかしあそび名人をめざして、できたらカードに色を塗ってきました。
すべてに色塗りができた・・・つまり、すべての遊びが「達人」になった人が、3人います。

遊びおさめまであと3日。
1つでも色塗りができるように、頑張ってほしいと思います!!

1年  参観、ありがとうございました! (2/17)

今年度最後の参観は、算数で、色板を使った「かたちづくり」の学習を見ていただきました。

三角形の色板を使って、家を作ったり、魚を作ったり、風車を作ったり。。。
教科書を参考にして、いろいろな形を作りました。
その後、自分で考えた形をボードの上に表現しました。

船・電車・カメ・ツバメ・女の子などなど

1時間、たっぷり楽しんで学習しました。

お忙しい中、参観いただき、ありがとうございました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 かけあしタイム スタート! (2/16)

今日から1週間、15分休みは「かけ足タイム」です。
生江小学校では、はじめての取り組み!
ですから、高学年もワクワクしているようでした。

『自分のペースで、できるだけ長く走る』
これが、かけ足週間の目標です。

1年生も今日、何周走ったかを基準に、明日からのめあてを決めました。
めあてが達成できたら、「かけあしれっしゃ」に色を塗ることができます。

目標をもって取り組むことは素晴らしいことです。
明日からも頑張ってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  保育所交流  その2  (2/13)

画像1 画像1
最後に、保育所のみんなが前に出て、大きな声で
「ありがとうございました」
と言いました。
その声を聴いてすかさず1年生も、
「どういたしまして」
と返事をしていました。
とっても心温まる瞬間でした。


交流後、保育所の先生から、
「とっても楽しい時間でした。おみやげまで頂いて。とっても喜んでいます。ありがとうございました」
と声をかけていただきました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 作文発表会2・4・6年
3/10 町会別子ども会・集団下校
3/12 生江タイム