6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 めざせ!「むかしあそび」名人  (1/26)

今日からは、カードを配って、
めざせ!「むかしあそび」名人
に取り組むことにしました!

先日、地域の方にやり方を教わったので、ずいぶん上手になった子どもたち。
カードの色が一つでも多くぬれるように、めあてを持って取り組むことにしました。

すると、今日の昼休みには、あちらこちらに「教え合い」の姿が。
こまやお手玉はもちろん、今日は、あやとりの「教え合い」がよく見られました。
なんともあったかーい光景です。

お天気が悪く運動場で遊べないこともあって、昔遊びに夢中の1年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ジュリアン先生と英語の学習! (1/26)

2学期もジュリアン先生と英語の学習をしました。
よって、今日で2回目!!

今日は、
『 How are you? 』『 I'm 〜.』
の学習をしました。
絵カードをもとに、fine happy hungry sleepy sad といった気持ちを表す単語を教えてもらって、一人ひとり、自分の今の気持ちを話していきました。
さらに、この単語にジェスチャーも加わって・・・
とっても楽しく学習することができました。

最後は、ジェスチャークイズ。
ジュリアン先生の言葉を聞いて、動作をしたり言葉を話したりします。
でもこれにはひっかけがあって、話してはいけないときに話したり動作をしたりするとアウト!!になってしまいます。
いつひっかけられるかわからないので、みんなとても慎重にジュリアン先生の言葉を聞いていました。

簡単なあいさつやゲームを通して、少しでも英語が身近なものに感じられるようにこれからも機会を見て、取り組んでいきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年  地域の方と!! その3 (1/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
『昔遊び』、本当に楽しかったです!!
ありがとうござしました!

1年  地域の方と! その2 (1/22)

『昔遊び』の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  地域の方と! その1 (1/22)

画像1 画像1
地域の方から『昔遊び』を教えていただきました!
9名のみなさんが来てくださって、とっても楽しいひとときとなりました。

練習中のこまやけん玉、お手玉に加えて、紙でっぽうやおはじき、坊主めくり、はさみ将棋など、たくさんの遊びを教えてもらって、大満足の1年生でした。

みなさんのおかげで、こま回しができるようになった子が増えました。
お手玉も新しい技を教わって、大よろこび。
坊主めくりに関しては、最後まで勝負がわからないとあって、大興奮でした。

地域の皆さんの優しさや温かさ、何と言っても教え方のうまさで、昔遊びがぐーんと身近なものになりました。
今日、教わったことを生かして、明日からも練習に励みたいと思います。

9名のみなさん、本当にありがとうございました!!

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 作文発表会2・4・6年
3/10 町会別子ども会・集団下校
3/12 生江タイム